女王さま、ご乱心。

  • もくじ
  • (第15話)介護の重要ポイント・その2「財布を握る」(後編)
  • (第14話)介護の重要ポイント・その2「財布を握る」(前編)
  • (第13話)いざ、デイサービスへ。
  • (第12話)介護の重要ポイント・その1「時間をコントロールせよ」
  • (第11話)さっさと白旗を上げることの大切さ
  • (第10話)何から手を付ければいいのか分からない
  • (第9話)成年後見制度は本当に「使える」のか?
  • (第8話)床下防虫業者との攻防
  • (第7話)お金が蒸発した!~同居に踏み切るまで~(後編)
  • (第6話)お金が蒸発した!~同居に踏み切るまで~(中編)
  • (第5話)お金が蒸発した!~同居に踏み切るまで~(前編)
  • (第4話)救世主は体高20cm
  • (第3話)ソウル事件
  • (第2話)ピータン事件までの道のり
  • (第1話)「あっ…認知症?」ハハの変化に気づいた瞬間
  • (第15話)介護の重要ポイント・その2「財布を握る」(後編)

    (第15話)介護の重要ポイント・その2「財布を握る」(後編)

    【いま目の前にある危機】 ハハのアルコール依存症は、当初僕らが考えていたよりも深刻な問題をはらんでいた。 老人…

    2020年7月30日
  • (第14話)介護の重要ポイント・その2「財布を握る」(前編)

    (第14話)介護の重要ポイント・その2「財布を握る」(前編)

    【デイサービスで解決できたこと・出来なかったこと】 ハハが選んだ養護施設のデイサービスは、月曜日から金曜日まで…

    2020年7月19日
  • (第13話)いざ、デイサービスへ。

    (第13話)いざ、デイサービスへ。

    【ケアマネージャーTさん登場】 要介護認定が済み、ランクが「要介護1」に確定したことで、ハハは国の支援を受けら…

    2020年7月10日
  • (第12話)介護の重要ポイント・その1「時間をコントロールせよ」

    (第12話)介護の重要ポイント・その1「時間をコントロールせよ」

    【まず、デイサービスの利用を目指そう】 親の介護をする子が介護疲れを起こす構造は、サラリーマンが会社勤めで病ん…

    2020年6月25日
  • (第11話)さっさと白旗を上げることの大切さ

    (第11話)さっさと白旗を上げることの大切さ

    【逃げ場がない】 ハハと暮らし始めて、あらためて痛感するようになった認知症の厄介なところは、主に2つあった。 …

    2020年6月18日
  • (第10話)何から手を付ければいいのか分からない

    (第10話)何から手を付ければいいのか分からない

    【嫁氏の受難が始まる】 2017年5月、僕たちは、ついに同居を始めた。住んでいたマンションも無事に売れてしまっ…

    2020年6月12日
  • (第9話)成年後見制度は本当に「使える」のか?

    (第9話)成年後見制度は本当に「使える」のか?

    【ハハの財産をどうやって守るか】 認知症を発症した人がやってしまうことの一つに、「買い物に対するタガが外れる」…

    2020年6月8日
  • (第8話)床下防虫業者との攻防

    (第8話)床下防虫業者との攻防

    【叩くとホコリが止まらない】 慣れ親しんだマンションを出て実家に引っ越すにあたり、荷物の整理や移動の他にも、や…

    2020年5月29日
  • (第7話)お金が蒸発した!~同居に踏み切るまで~(後編)

    (第7話)お金が蒸発した!~同居に踏み切るまで~(後編)

    【金払いが良すぎるハハ】 なぜ、流し台入れ替え工事の費用が二度見するほど高かったのか。理由は単純で、ハハが新し…

    2020年5月25日
  • (第6話)お金が蒸発した!~同居に踏み切るまで~(中編)

    (第6話)お金が蒸発した!~同居に踏み切るまで~(中編)

    【ハハとお金】 ハハは、バブル前後の約15年間ほどの間に、幸運にも結構まとまったお金を蓄えることが出来た。と言…

    2020年5月17日
次のページ→

女王さま、ご乱心。